BLOG ブログ
BLOGブログ

八丁堀駅で居酒屋に行くなら焼酎がおいしい当店へ

八丁堀駅で牛タンがおいしい居酒屋のブログをぜひご覧ください

八丁堀駅で居酒屋をご利用の方は、ぜひ牛タン炭火焼 わすけをご利用ください。

当店のブログでは、最新のお料理をご紹介しております。

店舗からのお知らせも随時掲載いたしますので、ご来店される際にはぜひご確認ください。

近隣にお住まいの方や働いている方も、お仕事帰りに気軽に立ち寄れる当店へぜひお越しください。

  • 八丁堀の居酒屋のブログ、仙台の牛タン・・3

    2019/12/16
    仙台の牛タンが国産牛のタンではない理由について 理由3.外国産は牛タン焼きに向いている。 安全性だけでなく、品質においても外国産は劣るイメージ がありますが、牛タンに関して言えば、必ずしもそう とは言えません。  外国産は牛タンに向いている理由がそれなりにあります。 まずひとつめは、先程も言いましたが、単価が安く大量 に仕入れることができる点です。  安く手に入れることができる...
  • 八丁堀の居酒屋のブログ、仙台の牛タン・・2

    2019/12/13
    仙台の牛タンが国産牛のタンではない理由について 理由その2.部位買いが困難である。 牛タンを仕入れる際に、国産和牛の場合は部分仕入れで、 牛タンのみを買うということは困難だと言われています。 大抵の場合、肉屋が一頭買いしたりするからなんですね。 多様な肉の部位を取り扱うお店であればまだしも、 牛タン専門店では和牛のタンのみを入手するのは 厳しいということです。 さらに大手の牛タ...
  • 八丁堀の居酒屋のブログ、仙台の牛タン・・1

    2019/12/12
    仙台の牛タンについて 仙台の牛タンは仙台牛のタンだと思っている人が 今でも意外と多いのが事実です。 そういうこの私も素人の時にはそう思ってました。 仙台で食べられる牛タンはすべて外国産です。 最初からから驚かせてすみません。  『仙台の牛タンって仙台牛のタンじゃないの?』 いいえ、違います。 あまり、声を大にしては言いたくないのですが、 仙台の多くの牛タン専門店で食べられ...
  • 八丁堀の牛タン居酒屋のブログ・・さんま不漁、その7

    2019/12/11
    中国が狙う日本の食材   中国人がサンマの味に目覚めたのは、彼の地の富裕層が 日本旅行中にサンマを食べて感動し、帰国後に渇望したのが 始まりだという。  そんなサンマの他にも、中国において日本の食材は人気 沸騰中だ。 特に富裕層が好んで求めており、彼らはもはや中国産の 食材など口にしないと言われるほど。 この背景にあるのは、中国の食品衛生へのリテラシーの 低さだ。 残留農薬や...
  • 八丁堀の牛タン居酒屋のブログ・・さんま不漁、その6

    2019/12/10
    消費者はそこまでサンマを欲していない? 一方、小松氏の主張に対して、当然ながら現場の漁師たちは 猛反発。前出の松岡氏は、港で聞いてきた彼らの声をこう 代弁する。  「大規模化するにしても、漁師は高齢化が進んでいて、 経営面でも肉体面でも体力がなく、大型船で洋上で戦えるか と言われたら厳しい。 船を造るにも1~2年かかるし、注文が立て込めば10年待ちも あり得る。 そこまで待てる漁師が...
< 1 2 34 >

八丁堀駅にある居酒屋で宴会をするなら、牛タン炭火焼 わすけへぜひお越しください。

カウンター席やテーブル席の他に、ゆったり使える小上がり席をご用意しております。

新年会や忘年会、歓送迎会でも多くの方にご利用いただいております。

近隣にお住まいの方や、働いている方はぜひ当店をお選びください。

コースメニューをご用意しておりますので、気軽にスタッフへお問い合わせください。

宴会で使えるコースは4名からのご予約を受け付けております。

八丁堀駅にある当居酒屋のスタッフは、親切丁寧な接客を心がけております。

お客様にご満足いただけるよう、おいしいお料理を愛情込めてお作りいたします。

店主がこだわりの焼酎は、お客様がおいしく飲めるように工夫してご提供いたします。

24時間ネット受付を行っておりますので、ぜひご利用ください。